タイルカッターの使い方|DIYで失敗しない割り方と綺麗に仕上げるコツ

タイル貼りDIYをする際に欠かせないのが「タイルカッター」。
しかし、「線通りに切れない」「割れてしまう」「欠けて見栄えが悪い」といったトラブルも多く、苦手意識を持つ人も少なくありません。

この記事では、タイルカッターの正しい使い方から、綺麗に割れない原因、初心者でも失敗しにくいコツまで徹底解説します。

タイルカッターとは?仕組みと特徴

タイルカッターは、タイルをまっすぐに割るための専用工具です。
「カッター」と名前がついていますが、実際には刃で切るのではなく、タイルの表面にスジ(スコア)を入れて、そのラインに沿って力をかけて割る仕組みになっています。

カットの精度や作業スピードに直結するため、DIYでタイル貼りをするなら必須の道具といえます。

タイルカッターでできること
  • タイルをまっすぐに割る
  • 複数枚のタイルを同じ大きさに揃える
  • 薄めのタイル(セラミックタイル、モザイクタイルなど)の加工
タイルカッターでできないこと
  • 厚みのあるタイルや硬質タイルのカット
  • 曲線や細かい形の加工

このように、直線カットに特化しているのがタイルカッターの特徴です。

DIYでよく使われるシーン(門柱・デッキ・玄関など)

  • 門柱・外構DIY … コンクリートブロックにタイルを貼るときの調整
  • タイルデッキ…タイル階段やデッキの施工時の調整
  • キッチン … キッチンパネルや壁のタイル貼りで端を揃えるとき
  • 玄関 … 玄関土間やアプローチのタイル貼り

タイルカッターは、家庭内や外構でのDIYシーンでも幅広く活躍します。

特に門柱や花壇など、屋外DIYでタイルをきれいに仕上げたいときには欠かせない工具です。

タイルカッターの正しい使い方

①カット前の正確な印付け

タイルをカットするに当たって、正確な印づけをしていきます。

このとき、スコヤや三角定規のような工具を使うと便利です。
タイルの縁に引っ掛けて使うことで、正確な直角を出してまっすぐなラインを引くことができます。

②タイルカッターの使用

1.タイルをカッターにセットする

タイルをカッターにセットするときは、あらかじめ引いた印が中央にくるように合わせます。

その際、タイルが動いてしまわないように、カッターのガイドにしっかり押し当てて固定することが大切です。

2.タイル表面に筋を入れる

レバーを前に押し出しながら、タイルの表面に筋を入れていきます。

レバーの先には スコアリングホイール(カッター刃) がついており、これでタイルに細い傷をつけるイメージです。
前に動かすときは、下方向にも軽く力をかけながら、一度だけスーッと押し切るのがコツです。

3.筋に沿って割る

タイルに筋(ライン)が入ったら、レバーを下方向にポンと押します。

すると、レバーの先端についている ブレーカー(押し割り部分) が、筋に沿って圧をかけて、タイルをきれいに割ってくれます。

4.必要に応じてバリを整える

タイルカッターを使えばかなり綺麗にタイルが割れますが、「バリ」と呼ばれる小さな欠けやザラつきが残ることがあります。

バリが気になった場合はダイヤモンドヤスリやサンドペーパー を使って仕上げましょう。

タイルが綺麗に割れない原因と対策

1. タイルがまっすぐ割れない

原因
  • 印(カットライン)がガイドとずれている
  • タイルをガイドにしっかり押し当てていない
  • スコアラインを途中でブレさせてしまった
  • タイルカッターの性能が低い
対策
  • セット時に「印が中央にあるか」を必ず確認する
  • スコヤを使って直角にラインを引いておく
  • スコアラインは一度でまっすぐ入れる
  • なるべく性能の高いタイルカッターを使う

2. 割った断面が欠ける・ギザギザになる

原因
  • スコアラインが浅すぎる、または複数回なぞってしまった
  • 割るときに力を入れすぎている
  • 硬質タイル(磁器質タイルなど)で、タイルカッターの適応外
対策
  • スコアは「一度だけ、しっかり」入れる
  • 割るときは軽くポンと押すイメージ
  • 厚いタイルや硬質タイルは ディスクグラインダーやタイル用の電動カッター を使う
タイルが厚い場合

3. タイルが斜めに割れる

原因
  • タイルの位置がずれている
  • ベース台に砂やゴミが残っていて安定していない
対策
  • 作業前に台をきれいに掃除する
  • 両端をガイドにしっかり当てて、ズレを防ぐ

4. 小さいタイルが割れにくい

原因
  • タイルが短すぎて、ブレーカーの圧がかかりにくい
  • スコアラインが短いため、力が分散してしまう
対策
  • 小さいタイルはカッターより ペンチ型のタイルカッター を使用する
  • または、電動工具を使って切断する

まとめ

失敗の原因には色々ありますが、特に「スコアが浅い」「力のかけ方が不均一」というのは初めての方には起こりやすいです。

しかし、この記事で紹介した手順やコツを意識すれば、初心者でも綺麗にタイルを破ることができますので、ぜひタイルを使ったDIYにチャレンジしてみてください。

家作り・DIY工具外構
ネコとイヌと創るMyHomeをフォローする
▪️DIY外構の施工例
▪️ワークベンチの制作
タイトルとURLをコピーしました