目隠しフェンスの板を綺麗に貼る方法!6つのポイントを解説!

DIYで目隠しフェンスを作ってみようと考えている方に向けて、フェンスの板を綺麗に貼るために重要な6つの具体的ポイントを解説していきます。

DIYでもフェンスは綺麗に作れる

上記画像は実際に私が作った目隠しフェンスですが、DIYでもこの記事で紹介する6つのポイントを抑えることで綺麗に板を張っていくことができます。

上記目隠しフェンスの詳しい作り方については、下記記事で解説していますのでそちらもご参照ください。

フェンスの板を綺麗に貼る方法

6つの具体的なポイント
  1. 支柱を水平・垂直・一直線上に設置する
  2. 上から順番に貼り付けていく
  3. スペーサーを使用する
  4. 1mmのズレも妥協しない
  5. 下穴をあけてからビスを打つ
  6. ビスは打ち込みすぎない

1.支柱を水平・垂直・一直線上に設置する

板を綺麗に貼るためには支柱を水平・垂直・一直線上(通り)に設置することが非常に重要であり、支柱がガタガタだと板も間違いなく歪んで貼り付けることになってしまいます。

また、通り(一直線上に)がしっかりできていないと耐久度も落ちてしまいますので、水平器を使いながら支柱を立てる際はガタガタにならないように注意しましょう。

支柱の立て方についてはこちらをご参照ください。

2.上から順番に貼り付けていく

板を貼り付けて行く際は、まず上から貼って行き横一列の基準を作っていくと綺麗に貼り付けていきやすいです。

そのため、縦に一列ずつ終わらせていくのではなく、横に貼り付けていくようにしましょう。

板を貼り付ける際は、クランプを使用するとずれずに固定できるため必須アイテムとも言えます。

3.スペーサーを使用する

板と板の間に上記のようなスペーサーを挟んで貼り付けていくことで板の隙間が綺麗に揃っていきます。

この間隔を適当にやるとどんどんずれていき、歪んだ見た目のフェンスになってしまいます。

4.1mmのズレも妥協しない

1mmのズレは後々大きなズレになったりするため「1mmくらいいいや」ではなく「1mmのズレも作らない」という意識がとても重要になり、綺麗なフェンス貼りに繋がっていきます。

5.下穴をあけてからビスを打つ

ビスを打つ際は下穴をあけてから行うことで、ビスを打つ場所がずれたり板が割れたりすることを防ぐことができます。

アルミフェンスなどを使用している場合は、やや扱いが難しいかもしれませんがインパクトドライバーを使用すると楽に開けやすいためおすすめです。

フェンスを綺麗に見せるには、ビスを打った場所が綺麗に揃ってることも大切で、そういった細かいところもフェンスの完成度に繋がっていきます。

6.ビスは打ち込みすぎない

下穴をあけていてもビスを深く打ち込みすぎると板が割れたりしてしまうため、あまり無理に打ち込まなよう注意が必要です。

ドリルドライバーで打ち込んでいく際は一気にねじ込んでいくのではなく、細く回しながら打ち込んでいくように行いましょう。

ガタガタなフェンスは耐久度も下がる

支柱の通りがしっかりできておらず、板も歪んで貼り付けてフェンスは見栄えだけではなく耐久度も下がってしまいます。

せっかく目隠しフェンスを作ってもすぐに壊れたり、通行人を怪我させてしまうような結果になるとマイナス面しか残りませんので、今回紹介した方法を意識して綺麗で丈夫な目隠しフェンスを作っていただければと思います。

自分で目隠しフェンスを作る方法

今回はフェンスの板を綺麗に貼る方法を紹介しましたが、基礎からしっかり作って丈夫なフェンスを作りたいという方は下記記事にて、傾斜のある場所で独立基礎を使って目隠しフェンスを建てる方法を紹介していますので、そちらをご参照ください。

タイトルとURLをコピーしました