【DIYでおしゃれ収納】丸鋸をフレンチクリートで快適に!簡単制作方法を紹介!

丸鋸をフレンチクリートで綺麗に収納する方法を紹介していきます。

丸鋸の収納

丸鋸収納のメリット
  • 取り出し・収納が楽になる
  • ベースの歪みなどを防ぐ
  • 安全性を高める
  • おしゃれに収納できる

丸鋸とは丸いノコ刃を回転させて木材の切断を行う電動工具のことで、綺麗な直線カットを行うことができます。

また、丸鋸は構造上ベースよりも下に刃が飛び出てるため、地面に置いたときにぐらついてしまい、安定して収納させることができませんが、画像のように木材を加工して専用置き場を作ってあげることで安定した収納ができるようになります。

フレンチクリートとは

5つのメリット
  1. おしゃれに収納できる
  2. 自由に配置が変えられる
  3. 余った端材でも作れる
  4. 作業効率が上がる
  5. コストが安い

フレンチクリートとは、45度にカットした木材を壁面などに引っ掛けて収納する方法のことで、自由に配置が変えられるなど上記のようなメリットがあります。

フレンチクリートの詳しいメリットや作り方については下記記事をご参照ください。

使用する材料・工具

  • シナランバーコア
  • SPF材 1×4材
  • 丸ノコ
  • ジグソー
  • 電動ドライバー
  • ビス
  • 木工用ボンド

使用する木材は余った木材でも十分であり、今回はシナランバーコアと壁がけに使用するワンバイフォーだけで作っているため、道具さえあれば初心者の方でも簡単にできる簡易的なフレンチクリートになっています。

DIY向けのインパクトドライバー!

作り方

  1. 丸鋸の型取り
  2. 刃部分の切り抜き
  3. 支え部分の加工
  4. 木材の接合
  5. 完成

1.丸鋸の型取り

使用する丸鋸が収まりきるサイズにシナランバーコアをカットします。

次にカットしたシナランバーコアの上に丸鋸を置き、刃部分の切り抜く位置に印をつけていきます。

2.刃部分の切り抜き

印をつけた部分を切り抜き、丸鋸の刃が貫通できるようにします。

板を切り抜くには色々方法がありますが、よくあるのはドリルで穴を開けてそこからジグソーで切っていくのが簡単かと思います。

3.支え部分の加工

支え部分とはフレンチクリートとして背面に取り付ける木材と、下部分に支えを作って強度を高めるための木材になります。

まず、フレンチクリートとして使用するワンバイフォーは、通常であれば片方だけ45度にカットしますが、今回は板を斜めにしたいのでシナランバーコア側につける部分も45度にカットして台形型にします。

次に画像にもある支え部分の板も片方だけ45度にカットしておきます。

スライド式の卓上丸鋸があれば、正確かつ楽にカットができるためおすすめですよ!

4.木材の接合

木材の加工が終了したら、木工用ボンドとビスで取り付けていきます。

このとき、下穴を開けてからビスを打つようにすると木材が割れたりするのを防ぎ、綺麗にビス打ちができるようになります。

5.完成

コードや小さめのガイドであれば後ろ側にの支え部分に置くこともできます。

収納は快適な作業につながる

丸鋸はDIYをする方であれば頻繁に使用する道具ですので、簡単に取り出したり収納できたりすのはストレスがなく、快適な作業ができるようになります。

道具も綺麗に扱えますし、作業効率もあがりますのでぜひフレンチクリートで綺麗に収納してみてはいかがでしょうか。

フレンチクリートのアイデア例

フレンチクリートで工具などを収納するためのアイデア例は下記記事で紹介していますので、工具の収納方法についてお悩みの方は参考にしていいただければと思います。

タイトルとURLをコピーしました